f0fffee1.jpg

金色に輝く冊子が誕生した。名付けて「五寸角の家」。

ただの5寸柱の大きさだけの家ではありません。

住む人が居心地がよく、丈夫で長持ちしてメンテナンスのいい造りで、将来子孫にかかるトータルコストが削減されます。


同時に地域が元気になる、日本の伝統技術が継承される、山や自然の環境保全に貢献するなどの永続的な循環型社会を実現するためのシステムと言えます。


古くて知恵の詰まっている伝統構法に、クラウド・システムを使って木材のトレーサビリティ(履歴情報、品質等の管理)をするという最新の技術と設計者の熱い思いを織り交ぜて、

お施主様と共に品質の確かな適正価格の家を造って参りましょう。という思いを込めて・・写真を掲載致します。


五寸角の家の冊子は数日後に、南予の愛媛新聞ご購読のご家庭に配布される予定です。尚、都合で一部の地域には配布されませんのでその節にはご容赦下さい。

c7451e86.jpg

五寸角の家トレーサビリティシステムのこと

天然乾燥の試験を行った、データのこと


(なぜ天然乾燥が良いかについては折に触れて、また、新しくできたホームページにも書いていきたいです。)


4f43361c.jpg

伝統構法での貫構法の試験をおこなった、データのこと


d631f979.jpg

 10通りのデザインについて

(都合で当方の)「五寸角のじゅんかん物語の家」の様子


0d9f43bd.jpg

10人のデザイナーのプロフィールと五寸角の家に対する思いについて・・などが掲載されています。

(御礼申し上げます)

地域型住宅づくり支援事業ということに取り組んで来られた

愛媛県木材協会南予支部のみなさん、

「木組みの家宇和島」研究会のみなさん、

ご尽力いただいた県農林水産研究所の高松様、

ご講演頂いた講師の先生方、各試験をしてご指導頂いた愛媛大学及び県試験センターの先生方、

貫構法試験体の加工組み立て立会して頂いた大工さん方、

参加ご指導頂いた愛媛県及び南予の9市町の関係者の皆様方、

愛媛県建築士会の各支部の皆様方ほか先輩諸氏の皆様方・・


大変ありがとうございます。ブログ上では御座いますが、会員の一人として心からお礼申し上げます。・・


大勢の方々の関わりと熱意の成果の一つが「五寸角の家」の冊子です。

今スタート地点に立った気持ちで、これから引き続き研鑚を重ねて、皆様方と共に、「いい家」をつくるために活動して参りたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。